(編集後記)【WiiU/3DS】終了間近のVC 買ってよかった名作ソフト26選+1

夏も終盤に差し掛かって、メルカリに出品した半袖が売れないんじゃないかと不安になっているはっぱちゃんです。
今回の動画では、WiiU/3DSのVCがもうすぐ終了するため、買ってよかったと思うソフトを26選+1紹介したいと思います。
8/26(金) 19:00~より投稿します。

サムネ タイトルなし

サムネ タイトルあり

URL
https://youtu.be/IG_5QTtjLiA

今回の編集後記では、動画で紹介したゲームの軽いレビューと思い出について語っていこうかなと思っています。
ちなみに概要を少し話すと、WiiU/3DSを使ってアクセスできるニンテンドーeショップが8月30日13時30分に残高追加が終了する為、後発ながら買ってよかったソフトをお伝えする動画を作ろうと思った次第です。
Youtubeコミュニティの高評価数が普段より少ないので、今回は再生回数が回らない気がしていて、投稿前から悲しい気持ちになっています…

【ニンテンドーeショップ 終了のお知らせ】
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2022/0216.html

目次です。

ちなみに、このブログはアフィリエイトも含んでいます!!!
中古ショップや楽天リンクのリンクを貼っておくので興味がある方は覗いてみてください。
(できればァ!!そこからサービスをォ!利用してくださいァイ!!!!私のォ!お小遣いにィ!なりまァす!!!!!)

【スポンサーリンク】


【WiiU】MOTHER3(GBA)

私のチャンネルと言えば、このゲームと言えるぐらいお世話になっているゲームです。
当ゲームのポーキー解説は、私のチャンネルで最も再生されている動画です。
お陰様で、チャンネル登録者数も900人まであと少しになりました。

このゲームを初めて知ったのは、スマブラXの亜空の使者ですね。
Youtubeにムービーがアップされていたのでずっと見ていました。
MOTHERシリーズすらプレイしていなかったので、ネスとリュカは仲間同士なのかなとか思っていました。

亜空の使者を見た後に、MOTHER3のプレイ動画を視聴。
他のMOTHER動画も一通り見た後に、GBAとMOTHER1+2、MOTHER3を購入しました。

一時は全部売り払ったのですが、WiiUVCにて配信されたときにMOTHER3を購入しました。
ゆっくり解説を始めるにあたって、再度プレイして現在に至るという感じです。

素材もほぼ集まっている状態でできる解説はほぼほぼやり切った感じがしています。
後は、悪童日記シリーズをやるとかかなーと思ってます。

【スポンサーリンク】

【中古】GBA MOTHER 3

価格:8,248円
(2022/8/26 17:59時点)
感想(0件)

【中古】GBAソフト MOTHER3

価格:9,179円
(2022/8/26 18:00時点)
感想(13件)

【WiiU】FE 烈火の剣(GBA)

名作と言われているGBA三部作の一作目です。
ちょくちょくFE系の配信で見たことがありましたが、サービス終了を機会に購入しました。

流れとしては、前半はリン編、後半はエリウッド編、クリア後ヘクトル編が選択可能になります。

リン編とエリウッド編しか感想してませんが、章ごとに用意されたストーリーが分厚くて、主人公たちの苦悩がよく描かれいるなと感じています。
(いじられているエリウッドは泣いていいと思うよ。)

リンは軍師に会った時の一人で無理して頑張ってるところとかは性癖にぶっ刺さりますし、エリウッドはニニアン関連や父親関連で色々と面白いです。

マップの作りこみもやばいですよね。
終盤でたくさんの敵を撃破して、クリアした時は脳汁がめっちゃ出ました。名作と言われるだけあるんやなと。

【スポンサーリンク】

【中古】GBA ファイアーエムブレム 烈火の剣

価格:9,348円
(2022/8/26 18:14時点)
感想(0件)

【中古】GBA ファイアーエムブレム 烈火の剣

価格:9,348円
(2022/8/26 18:14時点)
感想(0件)

【WiiU】FE 封印の剣(GBA)

GBA三部作の第二作。
エリウッドの息子ロイの活躍を描いています。
てか、スマブラで人気のロイとfehで人気のリリーナはここに出てくるんやという感じです。
動画を撮影するために序盤だけプレイしましたが、エリウッドが身体壊していて不穏でしたね。
ヘクトルの娘リリーナが可憐な感じになってて、なんか面白かったです。
てか、マーカスさん主人より元気なのおかしくないか?

烈火の剣のマップのやりごたえがやばかったので、こちらのマップも期待しています。

【スポンサーリンク】

GBA ファイアーエムブレム封印の剣(新品)

価格:7,480円
(2022/8/26 18:15時点)
感想(1件)

GBA ファイアーエムブレム 封印の剣 セーブ可 (ソフトのみ)【中古】 ゲームボーイアドバンス

価格:4,480円
(2022/8/26 18:15時点)
感想(0件)

【WiiU】FE 聖魔の光石(GBA)

GBA三部作の三作目。
こちらは、今回のサービス終了前に買っており、ニコ生で何週かプレイしています。
烈火の剣と比較して、遊びやすくなっています。特に輸送隊が主人公にくっついている仕様はこの作品から実装されたんかと。

後は、エイリーク、エフラム、リオンの三角関係が見ていて楽しいですよね。
勝手に悩んで勝手に壊れていくリオンは、何度見ても不憫だなと思います。

好きな女性に手が届かない感じは、新紋章の謎のハーディンをよりこじらせた感じですかね。
彼がもうちょっと自分に自信を持っていればこんなことにはならなかったなと思います。

マップのやりごたえについては、烈火の剣ほどではないけど十二分に楽しいという印象です。
ラーチェルの城を敵襲から守るマップとかしっかりFEやっている感じがしてめっちゃ楽しいです。
今の期間、当ゲームの縛り実況を配信しているので、ニコ生が嫌じゃない方は遊びに来てくださいm(__)m

ニコ生URL
https://com.nicovideo.jp/community/co2652698

【スポンサーリンク】

【中古】[GBA]ファイアーエムブレム 聖魔の光石(20041007)

価格:5,690円
(2022/8/26 18:25時点)
感想(0件)

【中古】GBA ファイアーエムブレム 聖魔の光石

価格:6,048円
(2022/8/26 18:25時点)
感想(0件)

【WiiU】ライブ・ア・ライブ(SFC)

先日、リメイク版が発売されたでお馴染みのライブ・ア・ライブ。
リクエストをもらってたし、VCで発売されているしでこの機会に購入しました。
Twitterでは時田さんがファンアートをひたすらリツイートしてくれていますね。

やってみての感想ですが、オムニバス形式なので各シナリオは短いのですが、短いシナリオに濃いストーリーが詰め込まれていて楽しいです。
個人的に好きなのは、西部編と近未来編かなぁ。
ワンピースフィルムレッドを見ている時、このゲームのあるシナリオを思い出していました。ウタワールドの能力ってある種のジャンルになってるんだなと思いました(今更)。

リメイク版と原作で結末が少し異なっているとのことでしたので、リメイク版をプレイした人で原作が気になる人もやってみてください。
遊びやすさや迫力は断然リメイク版ですが、リメイクの過程でオミットされた部分も多数ありますからね。

【スポンサーリンク】

SFC ライブ ・ア・ライブ  ライブ ア ライブ セーブ可 少々色ヤケあり(ソフトのみ) 【中古】スーパーファミコン スーファミ

価格:5,480円
(2022/8/26 18:35時点)
感想(0件)

ライブアライブ Nintendo Switch

価格:6,000円
(2022/8/26 18:35時点)
感想(0件)

【WiiU】メトロイドフュージョン(GBA)

メトロイドシリーズの第四作目にあたるソフトです。
時系列は、スーパーメトロイドとメトロイドドレッドの間とのこと。
スーパーメトロイドはニンテンドースイッチオンラインで、メトロイドドレッドはニンテンドースイッチで発売されています。

発売当初は、スマブラのサムスが認知されていて、メトロイドに対する興味が湧いていた時期だったように思います。
また、メトロイド専門のゆっくり解説も複数拝見したうえで、メトロイドの世界観に興味を持っていたので、これを機会にメトロイドフュージョンのプレイに至りました。

どんどん強くなっていくサムスやアダムとの信頼関係がめちゃくちゃ楽しいです。
スマブラで使われるボムやミサイルは探索に必須の技ですし、スクリューアタックって最強の技であることを知ってびっくりしています。

シャインスパークを持った状態でスマブラに参戦したらもう手が付けられなかったんだなと思います。
最後の切り札に使ってもよかったんじゃないか?

今は、当ゲームでサムスを脱がすために100%クリア目指しているところです。
シャインスパーク難しい。

【スポンサーリンク】

【中古】ソフトのみ メトロイドフュージョン GBA

価格:6,498円
(2022/8/26 19:37時点)
感想(0件)

GBA メトロイド フュージョン (ソフトのみ)【中古】ゲームボーイアドバンス

価格:6,800円
(2022/8/26 19:37時点)
感想(0件)

【WiiU】星のカービィ 夢の泉デラックス(GBA)

夢デラは、発売当初弟に貸してもらって遊んでました。
我々兄弟の初カービィが64だったので、味方だったワドルディがクリボー並にわらわら出てきててびっくりしたし、ブロントバートに口があったし、コピーをミックスしないのが新鮮でした。
当時はアニカビ展開もされていたため、コピー能力毎に帽子をかぶりなおしていたカービィは受け入れられてましたね。

エクストラモードまでクリアするとメタナイトでゴーもプレイできるようになります。
今でこそ、メタナイトでプレイする機会は沢山ありますが、当時はメタナイトで遊べるのが珍しかったですね。

VCはなんとなく買っていましたが、鏡の大迷宮のRTAを見て再プレイしました。

ニンテンドースイッチオンラインでは、原作の夢の泉の物語がプレイできますが、世代もあって私は断然夢デラ派です。
エクストラモードをしばらく放置していましたが、メタナイトでゴーを遊ぶために再度やろうかなぁ。

【スポンサーリンク】

【中古】GBAソフト 星のカービィ?夢の泉デラックス?

価格:2,740円
(2022/8/26 19:46時点)
感想(0件)

【中古】星のカービィ 夢の泉デラックス cm3dmju

価格:4,980円
(2022/8/26 19:46時点)
感想(0件)

【WiiU】星のカービィ 鏡の大迷宮(GBA)

鏡の大迷宮が発売された当初は、購入していませんでしたが、RTA動画を見て遊びたくなりました。
今回のサービス終了に合わせて購入。
ゴールを目指すカービィに飽きていたので、探索系かつ強力プレイのカービィが新鮮で楽しかったです。

カービィ版メトロイドって感じがしていて楽しかったですが、一部の能力が夢デラで弱体化されている為、そのまま突っ込むとダメージを受けそうです。

後は、鏡の大迷宮は海外のクリエイターがファンメイドでアニメ作っているので気になる方は是非ご覧ください。

アニメリンク(絶叫注意です)
https://youtu.be/8JzyquUk1NY

【スポンサーリンク】

GBA 星のカービィ 鏡の大迷宮 (ソフトのみ) 【中古】ゲームボーイアドバンス

価格:2,280円
(2022/8/26 21:36時点)
感想(1件)

【WiiU】爆ボンバーマン(64)

幼稚園か小学校低学年だったころ、64でボンバーマンが出たということで、当時の友人宅で遊ばせてもらいました。
おじいちゃんに買ってもらって、苦労の末ようやく第一ステージをクリアしたのですが、次に出てきた女のボスが強かったです。
そのボスが放った言葉に母が過剰反応したため、爆ボンバーマンは返品されて、自宅にはエヴァのカードとファイルが届いた思い出があります(この件については母と和解しています)。

ボンバーマンはここ数年でリブートされており、一時期はボンバーマンのオンラインゲームが流行っていましたね。
私も一時期ボンバーマンオンラインで遊んでましたが、VCがサービス終了ということで購入。

動画の撮影のために一ステージかるく遊んだんですが、3D特有の画面酔いを喰らったので無事にクリアできるのか不安になりました。

【スポンサーリンク】

【中古】【表紙説明書なし】[N64]爆ボンバーマン(19970926)

価格:372円
(2022/8/26 21:41時点)
感想(0件)

【中古】 N64 爆ボンバーマン ソフト ニンテンドー64

価格:1,280円
(2022/8/26 21:41時点)
感想(0件)

【WiiU】ドンキーコング64(64)

ドンキーコング64は友人宅にあって、対戦モードで遊ばせてもらいました。
また、ニコニコで実況動画を見て面白いと思ったので、購入しました。
しかし、しばらく遊んだ後五年くらい放置しているので、そろそろ再会しようかなーとか思っています。

このゲームはレア社が作っているため、ところどころバンカズみがあったりして楽しいのです。

バンカズがスイッチオンラインで配信されたし、このゲームも配信される可能性があるんですが、まぁ買っててもいいかもしれんですね。

【スポンサーリンク】

【中古】[N64]ドンキーコング64(DONKEY KONG 64)(メモリー拡張パック同梱版)(19991210)

価格:5,800円
(2022/8/26 21:45時点)
感想(1件)

【中古】 【ソフト単品】ドンキーコング64 /NINTENDO64 【中古】afb

価格:871円
(2022/8/26 21:45時点)
感想(0件)

【WiiU】スーパーマリオRPG(SFC)

スーパーマリオRPGは、幼稚園の頃当ゲームのナフキンを使ってました。
また、youtubeで縛り実況を拝見したので、面白そうだと思っていました。

予め購入していましたが、会社を体調不良で一週間休んだ時に遊びました(当時はなんとか大丈夫でした)。

マリオを初めてRPGにしたゲームで、ジーノやマロをはじめとしたオリキャラが違和感なく世界観に馴染んでいます。
後は、BGMとSEも聞き心地が良く、マップ上のミニゲームもバラエティ豊富でめっちゃ楽しいです。

EDを見た時の感動は今も脳裏をよぎりますので、発売当時に遊びたかったなぁと思っています。

【スポンサーリンク】

【中古】 スーパーマリオRPG/(ゲーム・ミュージック) 【中古】afb

価格:108,900円
(2022/8/26 22:01時点)
感想(0件)

【中古】 スーパーマリオRPG/スーパーファミコン 【中古】afb

価格:2,783円
(2022/8/26 22:01時点)
感想(0件)

【WiiU】黄金の太陽 開かれし封印(GBA)

当ゲームは、VC配信ゲームで買うべきと言われていた為、購入しました。
エナジーという不思議な力が使えるロビン少年とその仲間たちの冒険を描いています。

町と町の間を一気に移動できるシステムがなかった為、謎解きのために歩いて移動するのが大変でした(できるだけ攻略見なかったというのもある)。
また、エナジーは歩いていると少しずつ回復するため、MP回復系のアイテムはほぼ不要でした。
さらには、ジンという地、火、水、風の装備するモンスターがおり、装備しているジンを外すと戦闘で召喚獣を召喚することができます。
召喚獣のシステム自体は面白かったのですが、ジンの組み合わせによって、使えるエナジーが変わるので当初はめんどかったですね笑

ラスボスはめちゃくちゃ強く、一回の攻撃でパーティがほぼ壊滅的なダメージを受けるので、ラスダンでひたすらレベル上げしていましたね。

【スポンサーリンク】

【中古】[GBA]黄金の太陽 開かれし封印(20010801)

価格:1,830円
(2022/8/26 22:14時点)
感想(0件)

【WiiU】黄金の太陽 失われし時代(GBA)

続編の当作は、前作から明確に引き継がれています。
データ引き継ぎも可能で、GBAの通信ケーブルかパスワードで可能とのこと。
VCで遊ぶ際は、パスワード一択でした。

主人公ロビンと打って変わって、彼らの幼馴染かつ敵側についていたガルシアが主人公となります。
ずっと敵幹部と共に世界を回っていましたが、ガルシアは戦わせてもらえてなかった為、レベルは低いまま。

前作では塔に火を灯すのを防ぐ旅だったのが、塔に火を灯す旅に変更。
前作主人公達も旅してまわっており、再会したら戦闘になる可能性があります。

冒険の途中で、大きな船をゲットでき、船にのって旅ができるため、移動は多少マシになります。

途中、前作組も加入するため、8人という大所帯になり、戦闘に参加できるのは四名のみ。
同郷組とか、女組とか、男組とか、色んな組合せで遊んでました。

【スポンサーリンク】

GBA 黄金の太陽 失われし時代 (箱あり・説なし)【中古】

価格:3,480円
(2022/8/26 22:16時点)
感想(0件)

【WiiU】がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻(SFC)

がんばれゴエモンは、ボンバーマンと同じく、遊びたいけど遊べなかったシリーズでした。
ゆき姫救出絵巻は、平和組の実況をニコニコで見て興味を持っていて、今回のサービス終了を受けて購入を決めました(平和組復活しないかなァ)。

後に、幕末志士や杉田智和さんもプレイしています。

三作の中で一番難しいとのことでしたが、チャレンジしたいと思います。

【スポンサーリンク】

SFC がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻(ソフトのみ)【中古】スーパーファミコン スーファミ

価格:1,980円
(2022/8/26 22:23時点)
感想(1件)

【WiiU】がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス(SFC)

当ゲームは、ゲーム実況で見てたのもあったのですが、幼稚園の頃に友人宅で遊ばせてもらいました。
当時友人がサスケを選択、私はエビス丸でプレイしていたと思います。

当作からゴエモンインパクトが初登場で、ゴエモンインパクトを中心とした展開が印象的です。
エンディングめっちゃおもろいですよ。

【スポンサーリンク】

【中古】スーパーファミコンソフト がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス

価格:8,220円
(2022/8/26 22:23時点)
感想(0件)

【WiiU】がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め(SFC)

当ゲームは、実況動画でのみしか知りませんので、プレイするのがめっちゃ楽しみです。
当ゲームでは、好きなタイミングで他キャラと交代できるというネオ桃山幕府のようなシステムとなっています。

今作の敵である獅子重禄兵衛の名前は、4*4=16を元にしており、なんか親近感がわいています。

【スポンサーリンク】

【中古】【箱説明書なし】[SFC]がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め(19941216)

価格:1,449円
(2022/8/26 22:31時点)
感想(0件)

【WiiU】ゲームボーイギャラリー4(GBA)

ゲームボーイギャラリー4は日本未発売のゲームとのこと、ゲーム&ウォッチをGBAに移植し、マリオのキャラでリメイクした感じです。
撮影のために軽く遊びましたが、全ゲーム軽く触れることができまして、動画では未プレイと紹介してますが、実質既プレイなんじゃないかなと感じました。

どのゲームも途中でレベルが上がってきて軽くパニックになってゲームオーバーという流れになるので、極めるのは結構難しいなと思ってます。

【スポンサーリンク】

ニンテンドープリペイド番号 9000円 (ダウンロード版) ※500ポイントまでご利用可

価格:9,000円
(2022/8/26 22:36時点)
感想(7件)

【3DS】ポケットモンスター赤緑青ピカチュウ(GB)

初代ポケモンもVCで購入できます。
当時私はがっつり世代だった為、赤とピカ版を買って遊んでましたね。

クリアできなかった為、ポケスタ遊ぶか攻略本を死ぬほど読むかしかしてませんでした。

VC配信された直後にポケモンを購入して、遊びました。
当時成し遂げられなかったポケモン図鑑を完成させたり、サファリゾーンでケンタロス30匹捕まえたりしていましたね。

やろうと思えば、初代ポケモンのゆっくり解説も作れますが、競合が多すぎて参入しても再生されないだろうなーとか思ってます。

【スポンサーリンク】

ポケットモンスター 赤 専用ダウンロードカード特別版 – 3DS

価格:9,016円
(2022/8/26 22:41時点)
感想(0件)

ポケットモンスター 緑 専用ダウンロードカード特別版 (『ポケットモンスター X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』で利用できる幻のポケモン「ミュウ」の特典コード付) – 3DS

価格:4,894円
(2022/8/26 22:42時点)
感想(0件)

ポケットモンスター 青 専用ダウンロードカード特別版 – 3DS

価格:5,398円
(2022/8/26 22:42時点)
感想(0件)

【中古】ポケットモンスター ピカチュウ 専用ダウンロードカード特別版 (『ポケットモンスター X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』で利用できる幻

価格:19,998円
(2022/8/26 22:43時点)
感想(0件)

【3DS】ポケットモンスター金銀クリスタル(GB・GBC)

ポケモンは第二世代も発売されています。
こちらもVC配信と同時にプレイしました。
実機でプレイするとなると内部電池が切れるとプレイができなくなるのですが、VCで遊ぶとなると全くその心配がなくなります。

金銀クリスタルはDSでリメイク版も出ていますが、私は世代ということもあって断然原作派。
初代との互換性もあって非常に遊べます。

また、ポケムーバーやポケバンク、USUM、ポケモンホームを活用することで、剣盾にVCのポケモンを送ることが可能です。
恐らく、ポケモンSVにも送れるようになる可能性になりますので、興味ある人は検討してみてください。

【ポケバンク 該当記事】
https://www.pokemon.co.jp/info/2022/02/220216_gm01.html

【スポンサーリンク】

ポケットモンスター 金 専用ダウンロードカード特別版[un]

価格:4,064円
(2022/8/26 22:46時点)
感想(0件)

【中古】【輸入品・未使用未開封】ポケットモンスター 銀

価格:66,095円
(2022/8/26 22:48時点)
感想(0件)

ポケットモンスター 金 専用ダウンロードカード特別版[un]

価格:4,064円
(2022/8/26 22:46時点)
感想(0件)

【3DS】ポケモンカードGB(GBC)

ポケモンカードGBは、発売当初買ってもらいました。
懐かしい気持ちもあったので、VCで購入していました。

お陰でポケモンカードのルールを覚えることができました(今はバランス調整されたそうですね)。

当ゲームオリジナルカードもあって、クラブのカードゲーマーを倒してカードを集めて、自分のデッキを組むのが楽しかったです。

GB2の配信を密かに期待していたのですがついに叶うことはありませんでしたね。

話がそれますが、ポケカってソシャゲで展開しないんですかね?
遊戯王やデュエマは、ソシャゲでの展開がうまくいっているようですし、やってみてもいいんじゃないかなとか思うんですけどね。

【スポンサーリンク】

【送料無料】【中古】GB ゲームボーイ ソフト ポケモンカード GB

価格:639円
(2022/8/26 23:00時点)
感想(0件)

ポケモンカード 突風 旧1 C 【ランクA】 【中古】

価格:360円
(2022/8/26 23:00時点)
感想(0件)

【中古】 ポケモンカードゲーム オーキド博士のヒント (U) / ポケットモンスターカードゲーム 拡張パック 20th Anniversary (PMCP6) /シングルカード PMC

価格:2,980円
(2022/8/26 23:01時点)
感想(0件)

【3DS】星のカービィ(GB)

星のカービィ初代もVCで配信されています。
初代は吸って吐くだけのゲーム性となっておりコピー能力はありませんでした。

兼ねてから遊びたいと思っていた為、VC配信された際に購入しました。

ノーマルは簡単にクリアできますが、エクストラモードがめっちゃやばいらしいのでいずれ挑戦したいんですね。

後は、作った桜井政博さんがカービィについての動画を投稿していましたね。
カービィ作ってみたというパワーワードすぎるサムネがやばかったです。

桜井さんの動画↓
https://youtu.be/dPajPmu_t9Y

【スポンサーリンク】

【中古】【箱説明書なし】[GB]星のカービィ(19920427)

価格:1,094円
(2022/8/26 23:08時点)
感想(0件)

【中古】GBソフト ランクB)星のカービィ

価格:1,220円
(2022/8/26 23:08時点)
感想(0件)

【その他】FEif インビジブルキングダム(3DS)

最後に、VCではありませんが、DLでおススメソフトをご紹介します。
ファイアーエムブレムifのインビジブルキングダムです。
当ゲームは、風花雪月のようにルートが3つに分岐しているのですが、全ルート遊ぶためにお金がかかります。

白夜王国、暗夜王国は仮にサービスが終了したとしても、パッケージ版を購入することができますが、インビジブルキングダムはそうはいきません。

他のDLCは、買っても買わなくてもよいと思うのですが、インビジブルキングダムはそうはいきません(そうはいきませんじゃないんだよなぁ)。
白夜王国と暗夜王国はそれぞれ限定ユニットがいます(というより共通で使えるユニットの方が少ない)。
それぞれの国のユニットが一同に介して戦い専用の支援会話も用意されていますし(オボロとベルカの会話が好き)、マップもギミック重視のモノが多く遊び応えがあります。

逆に、ストーリーは粗が目立ちますので、こうスーパー戦隊や仮面ライダーのクロスオーバーだと考えてもらえれば遊べるんじゃないかと思います。

【スポンサーリンク】

【中古】ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) – 3DS(メーカー生産終了)

価格:35,000円
(2022/8/26 23:15時点)
感想(0件)

【中古】ニンテンドー3DSソフト ファイアーエムブレムif 暗夜王国

価格:5,521円
(2022/8/26 23:16時点)
感想(0件)

【中古】ニンテンドー3DSソフト ファイアーエムブレムif 白夜王国

価格:4,950円
(2022/8/26 23:16時点)
感想(1件)

まとめ

ということで、今回はVCで買ってよかったソフトについて記事を書きました。
数が多いと文章量が多くなりますね。書くの疲れました。

投稿後調べてみると、同時期に同じテーマで投稿している動画があったので、みんな考えることは同じなんだなァと感じました。
この動画もどれくらい再生されるのか分かりませんが、サムネは自信があるので再生されて欲しいなと思います。

次の動画は何作ろうかなー
放置しているリクエストも沢山あるので、ゆっくり動画化していこうかなと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【スポンサーリンク】




コメントを残す

【お知らせ】Youtubeチャンネル全く関係ないラインスタンプ作りました!【lineスタンプ作り方】

こんにちは。
焼肉の写真をみる度に焼肉が食べたくなるはっぱちゃんです。
今回は、ラインスタンプを作ってみたので、宣伝も兼ねて情報を共有したいと思います。

私は普段、ゆっくり解説のYoutubeチャンネルを運営しています。
(チャンネルはこちらのリンクをタップorクリックしてみてください。)
はっぱちゃんのゲーム部屋

そんなYoutubeチャンネル全く関係ないラインスタンプを作ってみました。
120円で買えるので、お金がある方は是非購入して使ってあげてくださいm(__)m

以下リンクをタップorクリックしてください!
[どんかんなにわとりさん]

ということで、今回はラインスタンプを作った理由から、どうやって作ったのかまでざっくり解説していきたいと思います。

ちなみに、今回の記事もアフィリエイトも含んでいます。
楽天のリンクやペイントツール関連のリンクを貼っておくので興味がある方は覗いてみてください。
(ぜひそこからサービスを利用してください。私のお小遣いになります。お願いします。)

【スポンサーリンク】

【あす楽・ラッピング対応】XPPen Artist12 11.6インチ液晶ペンタブレット PDFの文章にマーカーやメモを取るオンラインレッスンに使う液タブ

価格:21,998円
(2022/8/14 22:33時点)
感想(536件)

【あす楽・ラッピング対応】XPPen ペンタブ Deco01 V2 傾き検知機能 バッテリー充電不要 8192レベル筆圧 10×6.25インチ エクスプレスキー8個 2019イラストコンテスト限定記念品

価格:6,500円
(2022/8/14 22:33時点)
感想(887件)

どうして作ったのか?

まずは、何故ラインスタンプを作るに至ったのかについてお伝えします。
まず、父が飼い犬のラインスタンプを二セットほど作成しており、身内に売っていたのを見たんですよね。
んで、私もラインスタンプ作ってみたいと思い立ったわけです。

ちなみに、父が作ったラインスタンプを貼っておきますので、以下リンクをタップorクリックしてください。

[プー太君といっしょ]

[プー太くん]

アフィリエイトブログもYoutubeもやっているけど、まだ収益ゲットしてないし、やってみたいと思ったことはやってみようと思いましてね。

「lineスタンプ作り方」で検索すると記事がわんさか出てくるので、参考にした記事貼っておきますね。

【LINEスタンプ作成】おすすめ – LINEスタンプ作ろう

LINEスタンプの作り方と12万個売れたアイデアの出し方を解説

【スポンサーリンク】


どうやって作ったのか?

ということで、上に書いたリンクを参考にラインスタンプを作りました。
流れとしては、

  1. 画像を必要数作成
  2. LINE Creaters Marketに登録する
  3. 申請する

画像を必要数作成

画像を必要枚数作成します。
コンセプトもへったくれもなかったので、とりあえず「干支えーっと」というダジャレが浮かんだので、干支の動物の絵を描いていきました。
その中で、寝坊した鶏を描いたのですが、この落書きがなんか気に入ったのでこの鶏を拡げる方向で描き進めました。

必要な画像は以下の通りです。

  • スタンプ用画像(W370*H370):8個・16個・24個・32個・40個
  • タブ用画像(W96*H74):1個
  • メイン用画像(W240*H240):1個

[販売画面]※メイン用画像はここで使われると思われます。

[使用するときの画面]※タブ用画像はここで使われると思われます。

使うお絵描きツールについてですが、指定された大きさの画像が出力できればなんでもいいと思います。
私はfire alpacaという無料ツールを使って作りました。youtubeのサムネもこれで作っています。

こういうクリエイトする場合は、アドビ製品の方が使いやすいとは思いますが、毎月の支払いが高い為、どうにかお金を払わない方法で画像作成することはできないかとツールを探していました。

その点、fire alpaca はずっと無料ですし、ある程度のクオリティの画像なら作成可能です。
スマホアプリ版はなく、PC版のみなので使用を検討する場合は注意してください。

今回の場合は、下書きを読み込んで、レイヤーを重ねて、その上からマウスでゴリゴリ描きました。
二次創作と異なり、全くの無からキャラクターの色を決めていくので、複数の色を見ながら考えました。
考えたというより、これだと変じゃないかな?という理由で色を選んでましたね。

fire alpacaはこちらからDL
fire alpaca

そして、今回はけいふぉんとというフリーフォントを使用しました。
けいふぉんとの利用規約をしっかり読んだ上で商用利用可能と判断して使いました。
※けいふぉんとは、他のフォントも参考にしているとのことだったので、参考フォントの利用規約も読みました。

作った上で申請を出してみたのですが、ここですこーし躓きました。

まず、タイトルと説明文は英語が基本で、必要であれば日本語含む言語を追加していくスタイルです。
私は考えていたタイトルと説明文はGoogle翻訳で英語に翻訳したものを入力しましたが、ここで躓くことはありませんでした。

申請から一日足らずで審査結果をもらえるのですが、一度リジェクトされます。
原因は、スタンプに使う予定だった画像に「処す?」と書いてあったことが引っかかったようです。

セリフを変更して再申請したところ無事に販売されました。
プレミアム会員はタダで使えるように申請しましたが、こちらは来年の3月からになるとのこと。

【スポンサーリンク】


作ってみてどうだったのか?

作ってみた感想としては、「楽しかった」の一言に尽きます。
売り上げは全く期待はできませんが、ラインスタンプを構想を考えて販売したという体験をできたのは大きかったです。
後は、使うにあたって、挨拶系やイベント系は必須なんだなと思いました。

早速弟が買ってくれたのでお礼を言いたかったのですが、今回のスタンプに「ありがとう」を入れてなかった為、他のスタンプで代用することになりました。

次何かスタンプを作るときは、挨拶系やイベント系もしっかり組み込んでいきたいと思いました。
クリエイターズマーケットでは、何個かキャンペーンもやっているみたいなので、締め切りに合わせて色々考えてみたいと思います。

まとめ

ということで、今回はLINEスタンプを作った方法や感想等をざっくり共有させて頂きました。
LINEスタンプ制作を一通り経験できたことは大きな価値だなと思うと同時に、LINEスタンプを売るのは難しいなと感じました。
今後もこういったビジネスにチャレンジしていきたいと思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【スポンサーリンク】


コメントを残す

(編集後記)【MOTHER3】シリーズイチの不憫主人公 リュカの運命

今回の動画でMOTHER3の内容をほぼ盛り込んじゃったはっぱちゃんです。 今回の動画では、MOTHER3のリュカについて解説しています。 8/12(金) 19:00~より投稿しています。 サムネ URL https:// …

マイナポイント キャンペーン第二弾。アプリ非対応でも申請する方法。

マイナポイントを打ち込もうとして、舞いなポイントに変換されるはっぱちゃんです。 普段こちらのブログではyoutubeに投稿したゆっくり解説の内容まとめや補足を書いてますが、今回は趣向を変えまして、マイナポイント申請で苦労 …

(編集後記)【MOTHER3】強くて賢い 男勝りの女の子 クマトラの苦悩

最近、知り合いからブロックされて凹んでいるはっぱちゃんです(最近はお金の勉強とかしているししょうがないね笑)。
今回の動画では、MOTHER3のクマトラについて解説しています。
8/5(金) 19:00~より投稿予定です。
沢山再生してください。うっふん。

サムネ

URL
https://youtu.be/TloiQpiTzd4

今回の編集後記では、MOTHER3のクマトラの活躍と動画を作るにあたって気づいたことを簡単にまとめていきます。

概要です。うっふん。

ちなみに、このブログはアフィリエイトも含んでいます!!!
中古ショップや楽天リンクのリンクを貼っておくので興味がある方は覗いてみてください。
(あわよくば!!そこからサービスを利用してください!!!!私のお小遣いになります!!!!!!)

【スポンサーリンク】

ニンテンドープリペイド番号 9000円 (ダウンロード版) ※500ポイントまでご利用可

価格:9,000円
(2022/7/29 23:31時点)
感想(7件)

【WiiU ソフト プレゼントキャンペーン中】WiiU ニンテンドーWiiU プレミアムセット 本体 すぐ遊べるセット 選べる2色 シロ クロ ゲームパッド タッチペン付き 互換 ACアダプター HDMIケーブル【中古】

価格:7,980円
(2022/7/29 23:32時点)
感想(43件)

強くて賢い 男勝りの女の子(第二章・第三章)

クマトラはオソヘ城の姫君で、ダスターとウエスの主君で、ボーイッシュな女の子です。
小さいころは、マジプシーのイオニアに育てられており、彼女からPSIの手ほどきを受けています。

初登場は第二章。
ダスターとほぼ同じタイミングでオソヘ城に侵入します。
その時ペンダントを落とします。
その後、マヌケな罠に引っかかったので、かかった方の足を切り落そうか悩んでいる所にウエスとダスターがやってきます。

ウエスに罠を解除してもらい、ダスターからペンダントを回収。
一行に合流後、ハミングバードのタマゴがある部屋に辿り着きます。
不用意にタマゴを取ったことで罠が発動。
一同は水路に落下してしまいます。
水路にて、オソヘビを撃破した後、流されてしまいます(犯人はヨクバ)。
この時、ダスターとハミングバードのタマゴは行方不明になります。

ウエス宅付近の川に打ち上げられていたところをライタとフエルが発見。
ウエス宅に担ぎ込まれます。
ダスターとハミングバードのタマゴを探しにタツマイリ村に行くと、ブッチのカネが盗まれたということで大騒ぎになっていました。
そこにヨクバとサルサが通りかかります。

不憫に思ったクマトラはウエスを引き連れてサルサを救出。
追ってきたヨクバやブタマスク達にテリの森まで追い込まれます。
そこに、リュカとドラゴが現れてヨクバ達を撃退してくれます。
リュカに事情を話した後、サルサと共にダスターやコイザルを探す旅に出ます。

【スポンサーリンク】


クラブチチブーの看板娘(第四章~第八章)

三年後、クマトラはサルサと別れて、ダスターを探していました。
タメキチという男がダスターに似ているという情報を得ます。
タメキチと接触するために、クラブチチブーにてヨシコシという偽名で働いています。うっふん。
リュカとボニーがつまみ出されそうになった時、機転を利かして中に入れてくれます。

DCMCのアンコール終了後、リュカとボニーを部屋に招待します。
シャワーを浴びた後、二人はお互いの情報を共有。
リュカとボニーが屋根裏を通っている間に、DCMCメンバーを集めます。

リュカがDCMCメンバーとのじゃんけん五連戦を見届けて、ウェイトレスの制服を脱ぎ捨てて、見張りをぶっ飛ばします。

リュカ一行に加入後、ハミングバードのタマゴが入ったネンドじんを追いかけて、ゴミ捨て場まで行きます。
ゴミ捨て場にて、ハミングバードのタマゴを回収してダスターの記憶が戻ったことを喜びます。
色々あってイカヅチタワーの頂上まで追い詰められます。
やってきたブタマスク母艦にダスター達と一緒に捕まります。
そして、母艦から振り落とされてしまいます。

クマトラはキマ研付近のドリア宅に墜落します。
ドリア宅で待っているとリュカ一行がやってきます。
一緒に来たコイザルに挨拶するもビビって隠れてしまいます。
リュカがハリを抜くところを見届けた後、一行に加入。
サルサからナッツをもらって旅立ちます。

ハリ争奪戦を経て、イオニアの元へやってきます。
ハリを抜く前に、イオニアからPKスターストームを伝授されます。
イオニア消滅後、悲しそうにしています。

ニューポークシティにてリダよりノーウェア島の真実を聞かされます。
ノーウェア島の真実は過去動画を参考にしてください。

真実を知った後、ポーキーや仮面の男との戦いを経て、リュカが使命を果たすところを見守ります。


URL
https://youtu.be/4dJtnwtBNQ4

【スポンサーリンク】


今回の動画作成で分かったこと

動画では他にも、タネヒネリ島にヨシコシが出てくる話や使えるPSIについて触れてますが、ブログでは割愛します。
ここからは、動画を作るにあたって気づいたことを書いていこうと思います。

クマトラから垣間見るイオニアの生き様

イオニアはクマトラの育ての親ですが、クマトラの描写からイオニアの考え方や人柄を垣間見ることができます。
クマトラは作中で、ウエスに叱られるダスターをかばったり、ヨクバからサルサを助けたりと優しさが垣間見えます。

マジプシー達は基本的に人間の生死には興味ありませんが、意志を尊重もするって感じですよね。
(クラウスにPSIを教えてドラゴ台地に向かわせたとか、アレックに普通に接しているとか)

そんなノリで、クマトラを引き取ってオソヘ城のヒメとして育てたんでしょう。
リダの話を覚えている人は分かると思いますが、オソヘ城を治めていた人たちはドラゴンを恐れてノーウェア島を出て以来、オソヘ城は長らく放置されていました。

ヒメという立場も矛盾と穴だらけの設定なので、クマトラは自分の境遇に疑問を持っていたのかも知れません(ゲーム中ではどこで描写されてるんかな?)。

少し話がそれましたが、クマトラの行動からイオニアの優しさが垣間見えるなぁと思いました。

クマトラにとっての女性像

クマトラは女性らしさを毛嫌いしている節がありますが、女性らしさが残っているなぁと感じています。
彼女が毛嫌いする女性らしさというのは、ヨシコシのような可愛いウェイトレスの制服を着て、男性にうっふんと媚を売っているものなのかなと思います。
彼女に残っている女性らしさというのは、リボンを装備できたり、リュカやボニーにシャワーを強制するほどの潔癖だったりするのかなと思います。
クマトラだったら、リボンの他にも帽子が装備できればいいのになとか思います。
今の時代だったらクマトラのような女性は普通にいると思うのですが、ちょくちょく女性らしさが残ってて面白いなと思ったこの頃です。

【スポンサーリンク】


まとめ

ということで、今回はMOTHER3のクマトラを紹介しました。
かなりダスターの動画と内容が被るなぁという感じです。
ダスターの動画にウエスをねじ込みましたが、ウエスの動画は別で作れるかなぁと感じています。
ウエスをやるなら、アレックとセットでやってもいい気がしますね。
後は、ノーウェア島マジカント説というのを最近知ったので、それをしっかり考察しても面白いなと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す