動画投稿しました
つべの感想ラジオ
以下のリンクをクリックすると動画ページに行けます!
アンケート
こちらから
仮面ライダービルド総括
誰が何と言おうと俺たちのヒーローだ
仮面ライダービルドとは自己否定を打ち返す物語だったのかなって思います。
- エボルトリガーを復元するために偽りのヒーローにされた葛城巧
- 遺伝子の一部を回収するために利用された万丈龍我
- パンドラボックスを開けるためのボトルを作らされた美空
- 10年もの間体を乗っ取られ続けた石動惣一
- そして巻き込まれた猿渡一海、氷室幻徳他メンバーたち…
利用されている彼らに対して、エボルトや伊能は徹底的に彼らをこけおろし続けます。
彼らのおかげで自分たちの目的達成に近づいているのにも関わらずです。
常に人間を見下し、徹底的に利用しようとしている姿は、俗に言うブラック企業の上司や役員を思い出します。
彼らはただ奪い続けているだけで、他人に感謝することはなく、徹底的に利用しています。
仮面ライダービルドという物語はそんな理不尽な現実に立ち向かう物語だったなぁって思います。
この世に存在してはいけない偽りのヒーローだとか異星人の遺伝子を持った化け物だとか関係ない。
「誰が何と言おうがお前は俺たちのヒーローだ」
この言葉がこの作品を象徴しているように思えます。
彼らの理不尽な仕打ちに抵抗し続けた結果、スカイウォールもないエボルトもいない新世界にたどり着いだんだなって思います。
石動美空の好きなもの
中盤までのキーアイテムとして、フルボトルとパンドラボックスがあります。
60本のフルボトル誕生の裏側に石動惣一の記憶が関連していました。
その話を聞いた時、なんかこう違和感があり、もう少しその辺の伏線や掘り下げが欲しかったなぁなんて思ってます。
動物系フルボトルならわかるんですが、蜘蛛とか忍者とか
小さい女の子ってそんなの好きなの?っていう疑問がさく裂していました。
蜘蛛とか忍者とかマーベルのヒーロー好きじゃないと思い浮かばないよね?
美空ってそんなに個性が強い女の子だったの?って感じでした。
物語が戦争やエボルトにフォーカスしていたのもあるんですが、美空と惣一の思い出を振り返る描写がもうちょっとほしかった。
やっぱりグッズが多すぎる
これ美空の好きなものとも重複するんですけど、フルボトルがやっぱり多すぎるなーって思います。
本編でも触れてないボトルもたくさんあるのに、テレビで出てくるのはラビットタンクやホークガトリングなど、武器やパワーアップがついているものばかり。
それはそれでいいんだけど、もっといろんなボトルの活躍をさせて欲しかった。
科学者らしくボトルの組み合わせの活躍が見たかったなーって思います。
特に突っ込みたいのは、サンタクロース+クリスマスケーキ、ゴースト+マグネットです。
キャンペーンをやって取引先の売り上げを上げないといけないのはわかる。
わかるが、本編のフルボトルにカウントするのはどうなんだ!
あ、ロックフルボトル忘れてた。これは、ビートクローザーにくっつけたらよかったやん!
出番沢山あるんだったら、ちゃんと売れぇ!
後、限定品だったら、一部の選ばれたおぼっちゃまだけが使える特別な感じにしろぉ!
限定品にするのはおっかしいだるぉぉぉぉ!
これだとおもちゃ屋勢がグッズ揃えられないだろ!
限界があるんだよ!
おもちゃ屋だけしか行けないやつもいるんだよぉぉぉぉぉぉ!
ってことで、自作以降の売り方も考えてほしいなーって思います。
これやったら、フルボトル20本くらいにして、テレビに出すフォームもしっかり絞ればよかったやん!
ゴースト眼魂たいがい多いと思ったけど、それを大きく上回る多さだった。
ジオウアンケートについて
ということで、ビルドについては、感動より突っ込みやモヤモヤが多かったなーって感じでした。
このアンケートシリーズの視聴者は当たり前のようにジオウアンケートが作られると思っているでしょうが、次作のジオウアンケートは制作しないことにしました。
なぜなら、もうライダーの粗を探すのが疲れたこと、毎週アンケートを作る気力が薄れてしまったことが挙げられます。
ライダー熱がまだあるうちは、どんなに忙しくてもどんなに遅れても地面を這ってでもアンケート動画を作るんですが、今回のビルドでちょっと熱が冷めたり疲れてしまった。
エグゼイドが終わった後、「今度は玩具を全部買って動画に臨もう!」って気持ちでやってましたが、ビルドの玩具の多さに愕然。
そして、エグゼイドばりにのめりこめず、しんどさを感じながら一年駆け抜けたという背景があります。
※そうは言っても、カズミンの最期には泣いたし、最終回のあのラストは好きなので、プレバンのブリザードナックルは買ったし、創動のライダーたちはほとんど買い集めました。
実は、アンケート動画を作るようになってから、ノートと鉛筆を持って、気になったシーンや動画で使えそうなシーンをメモりながらニチアサを視聴していました。
アンケート動画を毎週作るようになってから、仮面ライダーの見方が少し変わって、人物の内面の考察や次の展開を予想しながら見るようになりました。
その変化で作品が楽しめるようになったのもあるんですけど、ここ最近は、作品の粗ばかりを探すようになり、そろそろ肩の力を抜いて作品を見たいなと
確かに昔より財団Bの売り方に疑問を持つ声も増えてきている気がするし、私もそんな気がしてならないんですが、果たして本当にそれだけなのかなと
本当に財団Bのやり方が変わっただけなのかなと
いや、多分そうじゃないと
俺の見方もちょっと変わってしまったんだなと感じています。
何も考えずに電王やオーズ、鎧武を楽しんでた頃の自分に戻りたい、そのためにもジオウアンケートは制作しない。
間違いなく、視聴者を増やすのはこのタイミングだし、このアンケートシリーズがhappa64のコアとなっているコンテンツだ。
けれど、俺は敢えてこのタイミングでアンケートシリーズを終わりにします。
もし、ジオウを視聴していてまたライダー熱が上がってきたら感想動画を作るし、もし、ジオウに興味がなくなったら、その時はそっとライダーから離れようと思う。
ともかくこの辺境の動画に来てくれた皆様には感謝しているし、この動画で得られた縁は間違いなく私の宝物です。
皆さまありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう
※っつても、ニコ生とyoutubeでゲーム配信は続けていきますので、よかったら皆さんそちらにも遊びに来てください。
♪使用楽曲
ルパパトコーナーにて
Stay the Ride Alive
仮面ライダーディケイド 冬映画 主題歌
写真で記憶を取り戻していたから
本編
1.Everlasting Guilty Crown
コメントにあった歌
リクエストにあった曲で内容がピッタリだったので
けど、これyoutubeからこっそり持ってきたやつなので、つべに転載するときは別の曲に差し替えないといけないですね
2.明日へ
ふしぎの海のナディア BGM
なんか切ない雰囲気と合いそうだった
3.Be the One
仮面ライダービルド OP
やっぱ最後はこれでしょ
ドライブの頃からアンケートを視聴していました。今までお疲れさまでした。
本文を読んでなんだか安心しました。ああネットも捨てたもんじゃないなと、悪意しかのさばらないネットにもいい人がいるんだなと。
私はコメントはせず見るだけの人です。アンケートの動画は良いコメもあるのですがそれ以上に愚痴やら難癖やらあと今のニコ動を牛耳ってる「アレ」系のコメ(もといネタにすれば何もかも許されるんだという子供じみたコメ)の吹き溜まりになっていた感じもしました。ドライブの頃はそうでもなかったんですが。コメ非表示にすることも暫し。それからたまに気になったのはハッパさんがこう無理やりツッコんでいる所が見受けられて少し不安でもありました。無理やりではないのならそれは本当にごめんなさい。
でもアンケート動画はやっぱりこっちの考えている意見と同じものもあったりして楽しかったのは本当です。ジオウのアンケートが見られないのは残念ですがそれは投稿主たるハッパさんが決めたことですから、それに一視聴者の私は納得しています。
ジオウがどうなるかはわかりませんが、私はワクワクでいっぱいです。年をとっても子供の頃のあの無邪気な心はそのまま残しておきたいものですね・・・。
今まで動画投稿ありがとうございました!
ドライブの頃から見て頂きありがとうございます。
名無しさんがおっしゃっていた
>愚痴やら難癖やらあと今のニコ動を牛耳ってる「アレ」系のコメ(もといネタにすれば何もかも許されるんだという子供じみたコメ)の吹き溜まりになっていた感じ
>ハッパさんがこう無理やりツッコんでいる所が見受けられて少し不安でもありました。
というの全くその通りで、ライダー業界に対する文句を見るのがしんどいなと感じたり、作品を見てて無理やり突っ込みどころを作っているなーっていうのも自分の中でありました。
ジオウを見ててもあまり突っ込むところが出てこなかったりするので、やはり自分の中でライダーの見方が変わってるんだなーって思います。
なので、ジオウアンケート制作をやめて正解だったなと思います。
今後はゆっくり特撮を眺めようと思います。
コメントありがとうございました。