封印の剣が楽しくて仕方ないはっぱちゃんです。
今回の動画では、歴代MOTHERでリメイクされているBGMについて解説しています。
9/16(金) 19:00~より投稿します。
サムネ タイトルなし
サムネ タイトルあり
URL
https://youtu.be/xE6W5Hg7Wr0
今回の編集後記では、動画で紹介したBGMを軽く紹介してから動画で語れなかったBGMについて解説しようと思います。
慣れない作業で疲れてしまってね…
目次です。
ちなみに、このブログはアフィリエイトも含んでいます!!!
中古ショップや楽天リンクのリンクを貼っておくので興味がある方は覗いてみてください。
(できればァ!!そこからサービスをォ!利用してくださいァイ!!!!私のォ!お小遣いにィ!なりまァす!!!!!)
【スポンサーリンク】
![]() |
MOTHER 2 ギーグの逆襲 [ (ゲーム・ミュージック) ] 価格:2,448円 |
![]() |
価格:8,440円 |
![]() |
MOTHER 1 2 オリジナル サウンドトラック [ (オリジナル・サウンドトラック) ] 価格:2,432円 |
スノーマン
MOTHERシリーズの雪国と言えばこの曲。
初代では、アナが住むスノーマンで聴けます。
2では、ジェフがスノーウッド寄宿舎から出るまで聴けます。
雪を用いない雪国の表現が秀逸だなと感じました。
3では、オケラホールを抜けた先の雪山で聴けます。
マジプシーのリディアがウサギを飼っている所ですね。
何故か冷蔵庫に乗ってタツマイリ村に帰ったり、ゴリラと戦ったり、エリア限定のレア敵がいたりとこちらも何かと思い出多き場所です。
ドラッグストア
お店に入ると必ず聴くことになるBGM。
1と2では、ドラッグストアやデパートで聴けます。
曲を聴くだけで、装備を整えている情景が浮かびますね。
個人的にはフォーサイドのデパートが一番印象に残っています。
ネズミに話しかけると停電してポーラが離脱するため、ぬいぐるみや装備品をしこたま買ってから停電させるようにしています。
3でもお店で買い物はできるのですが、この曲は流れません。
キングPの部屋にあるジュークボックスをチェックすると聴くことができます。
ポーキーもプレイヤーと同じBGMを聴いていたのかも知れません。
ポリアンナ
シリーズを代表する曲。エイトメロディーズに次いで有名だと思われます。
初代では、パーティでニンテンが一人の時限定で聴けます。
何気に期間限定のBGMということにこの動画を作ってて気づきました。
2では、ネスとポーラの実家で聴くことが可能です。
ピクニックに出かけたくなるようなリズムの初代とは打って変わって、ゆりかごの中にいるかのようなアレンジがされていましたね。
3では、エンパイアポーキービル100階にて、2の展示品を見ながら聴くことができます。
ポーキーがネスにいかに執着していたかが分かるシーンですね。
砂漠
MOTHERシリーズの砂漠と言えばこの曲。
1では、アドベント砂漠で聴くことができます。
アドベント砂漠では、飛行機に乗ったり、戦車に乗ったり、牛の骨があったり、歌うサボテンがいたりします。
実は地雷が埋められていたというのもこの動画を作るまで知りませんでした。
遺跡に行くとサルの洞窟があって、そこから先に行くとマジカントへ続くオブジェがあります。
2では、ドコドコ砂漠で聴くことができます。
歩いているだけで熱射病になるという仕様が芸コマです。今だったら熱中症ですね。
こちらの砂漠もイベントが沢山あります。
サルの多い洞窟があったり、白ごま黒ゴマがいたり、埋蔵金発掘現場があったり、コンタクトレンズが落ちてたり。
特に、スロット三兄弟がインパクトありますよね。
あの炎天下でくるくる回るだけって、絶対体調がやばいです。
3でも砂漠エリアは出てきますが、前作や前々作のような曲は流れません。
ヨクバにいじめられるサルサをフラッシュバックして辛いです。
お兄さん
1と2にて、特定の敵にエンカウントした時のみ流れるBGMです。
1と2のお兄さん、2のフランク様と戦う時に聴けます。
お兄さんは、通常攻撃の他においのりしたり、メガホンで煽ったり、ものさしで長さを測ったりと意味不明な行動をしてきます。
フランク様は、オネットで悪さをするシャーク団のリーダーで、フランキースタイン二号という戦車も持っています。
初代のOP
初代OPのアレンジBGMを3で聴くことができます。
NKサイボウグ撃破後に入れる部屋で流れます。
この部屋はかなり縦長に作られており、まるでこの曲を聴かせるためにあるかのような感じです。
ホーリーローリーマウンテン
初代では、ホーリーローリーマウンテンの洞窟内で聴くことができます。
強い敵キャラと戦いながら、迷路になっている洞窟を歩くのがしんどいマップです。
道中でニンテン、アナ、テディの最強武器が落ちています。
2では、様々な場面で聴くことができます。
警察五人抜きをするとき、ゲップーの基地とサターンバレーの間、埋蔵金発掘現場等。
2でも緊張感の出るBGMですね。
工場
初代では、スイートリトル工場、ダンカン工場、イヴが眠っている工場の三か所で聴くことができます。
特に、ダンカン工場は、ロイドがすぐに4ぬこともあってかなり苦労した思い出があります。
2では、ゲップーの基地で聴くことができます。
強制労働させられているどせいさんを尻目に、ゲップーと戦います。
ゲップーを撃破すると、どせいさんが解放されたり、スリークにゾンビが来なくなったりします。
何気にギーグの企みが垣間見える重要ポイントだったりします。
ホテル
次の曲はホテルで流れるBGMです。
主に、2の各町のホテルで聴くことができます。
ホテルでも結構思い出が沢山ありますよね。
スリークのホテルではお姉さんゾンビに襲われたり、サマーズのホテルではネスがポーキーと間違われたりしてます。
3では、キングPの部屋のジュークボックスで聴くことができます。
ポーキーもホテルのBGM聴きまくってたんですね。
宿泊後
宿泊後のBGMも2と3で聴くことができます。
2では、ホテルで宿泊した後に聴けます。
各町のホテルで泊まったみた後に従業員に新聞を読んでもらうのが楽しいですよね。
3では、聴けるタイミングがかなり限られています。
第四章の最初か、イオニア宅で休んだ後ですね。
3の回復手段が、温泉かすっごいカプセル、たまにベンチなので仕方ないところはありますね。
タメキチズ・ルーム
次の曲はタメキチズ・ルームで流れる曲です。
3の第四章にて、聴くことができます。
バンドの話し合いに緊張感を持たせてくれる印象です。
2では、ストロング署長やにくいカラス、らんぼうな信者と戦う時に流れます。
この動画を作るまでこの繋がりに気が付きませんでした。
コーヒーブレイク
コーヒーブレイク時に流れるBGMです。
2では、サターンバレーとグミ族の村で飲み物をごちそうになった時に聴けます。
サターンバレーでは、ゲップーを撃破した後にどせいさんからコーヒーをもらえます。
グミ族の村では、グミ族の無口が治った後にお茶をごちそうしてもらいます。
彼らが飲み物飲んで一息ついている間に、謎のメッセージが流れます。
この文字が流れるムービーは未だに意味が分からないのですが、糸井さんからネス達へのメッセージなんかな?と思っています。
3では、どせいだにで聴くことができます。
鳥籠制作を温泉で待っている間にコーヒーをごちそうになります。
コーヒー牛乳とか焼酎なら飲みたいですが、なんでコーヒーやねんってなります。
ここの場面は、強くなりたいと思っているリュカの心情を推しはかれる貴重な場面だったりします。
海岸
海岸で流れるBGMも2と3で共通しています。
2では、サマーズの町中で聴くことができます。
リゾート地特有のゆったり感を感じることができますね。
3では、オオウロコ海岸で聴くことができます。
ビーチコーミングしているブロンソンや見つめあっているカップルがいますね。
いつでも来るといいさと言ってくれるブロンソンが暖かかったですね。
ポーキー関連
ポーキー関連のBGMにもリメイクされているものがあります。
ポーキーのBGMは沢山ありますが、2における彼の実家のBGMがリメイクされています。
それは、3のニューポークシティのレストランです。
ラードナ似のロボットが働いていて悲しい気持ちになるところですね。
ポーキー一家の憎たらしい感じが出てきますね。
まとめ
ということで、今回は歴代MOTHERでリメイクされているBGMについて書きました。
曲にノリノリの霊夢と魔理沙を動画にするために試行錯誤しまくった為、普段よりめっちゃ体力つかいました。
次の動画は、MOTHERシリーズにおける「あれ」について解説しようかなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【スポンサーリンク】
![]() |
MOTHER 2 ギーグの逆襲 [ (ゲーム・ミュージック) ] 価格:2,448円 |
![]() |
価格:8,440円 |
![]() |
MOTHER 1 2 オリジナル サウンドトラック [ (オリジナル・サウンドトラック) ] 価格:2,432円 |