こんにちはhappa64です。
『またたび』の再読で以下の章が気になったとこちらで書いたと思います。
- 宝石原産地の町 スリランカ
- チベット 高山病の旅
- 中国雲南省 お茶買いの旅
- ももこ御礼の旅 仙台
今回は、「チベット 高山病の旅」「中国雲南省 お茶買いの旅」「ももこ御礼の旅 仙台」について書こうと思います。
チベットで高山病になった話
チベットで高山病にかかると最悪の場合、死ぬことがある。
チベットの料理はあまり日本人の口に合わない
その情報を事前に知ったさくら氏は、出発3日前から体調を崩し、当時幼かった息子さんもとても心配していた。
なんとか体調を戻して、空港に着くも、空港についてからすぐに頭痛に見舞われる。
頭痛のダメージのせいで、道中の景色が全く楽しめず、ホテルについてから酸素ボンベやマッサージを受けてもまったく改善しなかったそうだ。
結局、医者に診てもらい、「標準的な高山反応ですね(※現地ではそう呼んでいるらしい)」と言われ、点滴と酸素吸入を行った結果、体調が改善したそうだ。
その後に取材で食べたきのこ料理がとてもおいしかったらしい。
私も旅行先で体調を崩すことが度々ある。
あまり、人生でイベントがないためか、そういった特別なことがあると、どこかそわそわして、落ち着かない。
落ち着かない為に行きのバスの中とか新幹線とか前日とかに体調を崩し、あまり旅を楽しめないことがある。
さくら氏もチベットの悪い情報を耳にしてしまったために、だんだんと行きたくなくなり、その結果、出先で体調を崩したかもしれない(高山病は体調の良し悪しに関係なくかかるときはかかるらしいが)。
事前に聞いていた情報と、実際に行ってみたときに自分が感じたものは結構異なっていることが多いんだなと思ったし、事前情報と実体験が合致することもあるため、事前情報を信じすぎるのはあまりよくないんだなと感じました。
中国茶ガチ勢
さくら氏は中国茶ガチ勢のようだ。
上記で書いたチベットの帰りに中国雲南省寄ったのだが、お茶のお店を3件ほどめぐり、お茶を20キロ以上も購入している。
最初の店の店主からは「お茶のお店でもやってるんですか?」と聞かれたぐらいだ。
さくらももこ氏はお茶のお店はやっておらず、中国茶が好きでよく飲んでいるとのことだ。
私はこの話を読んで、台湾で飲んだお茶のことを思い出した。
私は人生で台湾に何度か行ったことがある。
行ったことがあるといっても、小学校の夏休みか冬休みかで、父が休みを合わせてくれたから行けたのだが。
滞在期間中は、主に家族と台北で過ごしたのだが、台北で食べる小籠包や台湾料理がとても好きだったし、臭豆腐のにおいがとても強烈だったのを覚えている。
台湾のお茶屋さんにも行った。
大阪にいそうなマダム風の女店主が丁寧に台湾式ウーロン茶の淹れ方を教えてくれた。
具体的な手順はよく覚えていないが、お湯を何回か専用の急須にかけていたことは覚えている。
お茶を試しに飲んでみたが、日本で飲むウーロン茶と違う癖があると感じたし、なんか身体が浄化される気がするとも感じた。
それまでは、ウーロン茶が苦手だったが、その旅行を境にウーロン茶が少し好きになったと思う。
帰国してからもしばらくは、母が台湾のウーロン茶を淹れてくれて、台湾に行った思い出に浸りながら、お茶を飲んでいた。
この記事を書いていると、台湾でお茶を飲んだ思い出が蘇って、またあのお茶を飲みに行きたいなと思った。
台湾は日本語が通じる人が多いし、何より親日的、そして、近場なので休みを取って、台湾に一人旅に行くのもいいかもしれないなと思った。
ももこ御礼の旅 仙台
ちびまる子ちゃんはなぜか仙台で人気があるらしい。
その話を聞いて、ももこ氏とスタッフが仙台の紀伊国屋書店にお礼に行ったり、現地のおいしいものを食べたりしていた。
この本が書かれたのはもう十数年前なので、今はどうかわからない。
けれど、どうしても考えてしまうのが、東日本大震災の時、やっぱりちびまる子ちゃんは仙台の人たちを元気づけていたのだろうかということです。
東日本大震災が発生してもう8年になるので、どの町が被害にあっているか記憶が薄れていたため、少しググってみましたが、やはり仙台にも震災の被害がありました。
実際に、仙台に人たちはちびまる子ちゃんに元気をもらっていたのかという情報を少しググってみたのですが、仙台とまる子の情報は(少なくとも私は)見つけられませんでした。
…と思って『ちびまる子ちゃん 仙台』でググったら、チャリティーイベントとかやってましたね。。。
まーた予想で語ろうとしてますね。そこはだめですね。
まる子の存在を仙台が応援していたからこそ、まる子の存在が仙台の人たちを元気づけていたんやなぁって感じました。
いつも応援している存在が、自分たちの支えになることもあるんだって思うと、他人事なんですけどなんか嬉しく感じますよね。
仙台は寿司や牛タンがおいしいとのことだったので、私も仙台に遊びに行って、食べてみたいと思いました。