最近ブログを更新する時間がなかったので、せめて単語だけでも書いていく
Broken Link Checker
WordPressのプラグインでサイト内のリンク切れを自動で見つけてくれるいい子。
けど、めっちゃスロースタータってイメージがある。
プラグインを入れて起動して、スイッチ押したらすぐ見つけてくれるわけじゃないからちょっと使いづらい
パターン行動
なんかのバナーに書いてあった。
意味は知らん
内部設計
これも意味は知らん
今の仕事続けてたらいずれは意味が分かるだろう
エクステンズ
これも意味は知らん
【css】background image width resuponse
今を時めくレスポンシブに対応したもの
背景画像をレスポンシブで表現するのに適しているんじゃなかったかな?
css3のみの対応だと思うので、昔のサイトには適応されないかもしれない
jsでお問い合わせフォーム
phpやwordpressでフォームは作るけど、jsでも作れるらしい。
作り方は知らん
Event Manager
ワープレのカレンダー予約のプラグイン
なかなかに使いやすかったけど、フォームの編集が有料版じゃないとできなかったんじゃないかな?
The Events Calender
どんな特徴があったか全く印象に残ってないプラグイン
Pinpoint Booking System
全部が英語版且つめっちゃ複雑なシステムで設定するのに苦労した
無料版、有料版があり、無料版はカレンダー一個しか作れない
1500語の日本語訳が苦じゃなかったら普通に使えるプラグイン
Salon Booking
日本人が作ったプラグイン
一見使いやすそうだが、肝心の予約システムが使い物にならない
デザインもテーブルレイアウトで今のレスポンシブに対応できている気がしない
MTS Simple Booking C
日本語での使い方が充実しており、カレンダーに〇×が表示されている
予約できるのかできないのかが一発でわかる個人的にはシンプルで好きなプラグイン
クライアントへ提案するにあたって一番の課題であった戻るボタンについてもやり方を紹介している人がいたので、短時間で解決できた
ありがてえ
↓すっげえピンポイントなブログ このプラグインの回し者なのか?
MTS Simple Booking C カスタマイズ記録
https://www.nishi2002.com/3502.html
改良版もたまに見かけるぐらい使いやすいようです
https://junichi-manga.com/wordpress-yoyaku-plugin/
<button type=”button” onclick=”historyback”>
カスタム投稿
ググった通りにやってるのになぜかダッシュボードに新しい項目が追加されない
なんでや
ECCue
最近はECcubeの中身を見て勉強している
https://ecnomikata.com/column/9410/
https://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&order=DESC&topic_id=12459&forum=10